biima Dance 21世紀型教育の総合キッズダンススクール

About

とは?

総合ダンスチアダンス
×「基礎運動能力開発
×「クリエイティブ教育

融合した21世紀型教育の

総合キッズダンススクール

biima Danceには、
下記2つのダンスコースがございます。

  • 総合ダンスコース

  • チアダンスコース

プログラム開発者

総合ダンスプロデューサーの秋葉氏、
音育プロデューサーの宮原氏と
biima sportsがプログラムを共同開発。

  • 総合ダンスプロデューサー

    秋葉 ますみ 先生

    2004年 アメリカフロリダ州で開催された全米チア&ダンス学生選手権では第2位。大学卒業後はプロ野球チームの専属チアリーダーや社会人チアダンスチームに所属。

  • 音育プロデューサー

    宮原 ちひろ 先生

    桐朋学園大学音楽部ピアノ科CD修了。キングレコードよりCDをリリース。音感やリズム能力を向上させる音育教育プログラムを開発し、様々な領域に提供。

biima sports 21世紀型教育の総合キッズスポーツスクール

biima sportsの詳細情報はこちら

  • 特徴1

    総合ダンスコース・チアダンスコース
    2コースから選べる

  • 特徴2


    基礎運動能力開発プログラムを導入

  • 特徴3

    デザイン思考とアート思考を学び、自己表現力を養うクリエイティブ教育プログラム

biima Danceの対象年齢

対象年齢

4歳〜10歳

の想い21世紀に活躍する人材を育てる

biima Danceは、
21世紀型の総合ダンス教育を通じて、
新しい「asobi」×「manabi」を提供します。
ダンスが大好きな子ども達を増やし、
子どもたちの心身の成長に貢献します。

「asobi」×「manabi」=「biima」

Program

教育プログラム

  • 総合ダンス/
    チアダンス

  • 基礎運動能力

  • クリエイティブ
    教育

biima Danceは、総合ダンスコースチアダンスコース
加えて、
biima sportsで実施している
基礎運動能力開発プログラム
クリエイティブ教育プログラムを実施します。
biima Danceでは、ダンスに加えて、
4-10歳頃の子どもがダンスの習得・上達をするために重要となる基礎運動能力開発とクリエイティブ教育を実施しています。

総合ダンスコース

総合ダンスプログラム

チアダンスコース

チアダンスプログラム

基礎運動能力開発
プログラム

クリエイティブ教育
プログラム

コース紹介

biima Danceでは下記2コースを通じて、
プログラムを提供しております。

総合ダンスプログラム

総合ダンスプログラムは、
下記3つのダンスを取り入れたプログラムで
構成されています。

  • HIPHOP

  • JAZZ

  • K-POP

3つのダンスの特徴

 
Move
Expression
HIPHOP
UP/Downのリズム 
アイソレーション
力強く、
かっこよく
JAZZ
ジャンプ&ターン 
アイソレーション
感情豊かで
情緒的
K-POP
HIPHOP+JAZZ+
Korean POPS
時流を創る
新しさ

※上記は、各ダンスの特徴をわかりやすく
カテゴライズした表になります。

  • HIPHOP

  • JAZZ

  • K-POP

基礎運動能力開発プログラム・クリエイティブ教育プログラムの詳細はこちら

チアダンスプログラム

POMダンス・LINEダンスを軸に、
応援するという「チアスピリット」を
ダンスで表現します。
チアダンスプログラムは、
総合ダンスプログラムの動きも一部取り入れて
構成しています。

  • POMダンス

  • LINEダンス

  • 総合ダンス
    ※一部の要素

  • POMダンス

    ポンポンを両手に持ち、リズムに合わせて様々なテクニックを習得し、チームで美しく見える動きを目指します。

  • LINEダンス

    隊列を組み、キックなどのテクニックを揃える練習を行う中で、一体感のあるパフォーマンスを行います。

基礎運動能力開発プログラム・クリエイティブ教育プログラムの詳細はこちら

基礎運動能力開発プログラム

ダンスで重要と言われる
俊敏性・敏捷性、柔軟性を中心に育成。

  • SAQ
    (スピード・アジリティ・クイックネス)

    走る・跳ぶ・方向展開など、ダンスの基礎となる動作スキルを集中的に養い、敏捷性・俊敏性を向上させていきます。

  • 柔軟性向上(ストレッチ)

    ダンスの基礎である柔軟性を身につけるために、頭から足先まで全身のストレッチを行います。

基礎運動能力開発プログラムで育成する
7つの能力

  • バランス

    能力

  • 変換

    能力

  • 連結

    能力

  • リズム

    能力

  • 定位

    能力

  • 識別

    能力

  • 反応

    能力

クリエイティブ教育プログラム

変化が早く、価値観が多様化する社会で
重要視される下記2つのスキルを育成します。
幼少期に大きな影響を受ける非認知能力
(創造力、コミュニケーション能力など)
をクリエイティブ教育で養うことで、
ステップやターンなどの動作に加えて、
ダンスに必要な表現力を育成します。

クリエイティブ教育プログラム

デザイン思考設計する力

アート思考自己表現力/探究力

デザイン思考設計する力

  • 議論発展させる
    グループディスカッション

  • 仲間協力して
    振り付けを創り出す

アート思考自己表現力/探究力

  • テーマ・モチーフ
    ごとに、深く探究(例)花火を美しく表現する方法は?

  • 思い描いたイメージを
    全身を使って表現

Lesson

レッスン内容

レッスンは、総合ダンスコース /
チアダンスコース共に、
主に下記の6つのステップを実施いたします。

レッスンの流れ

  • Step1

    はじまりのあいさつ

    お友達、先生と大きな声で挨拶をして、
    今日のレッスンの
    「テーマ」や「ゴール」をみんなで確認します。

  • Step2

    スピード・アジリティ・
    クイックネス&ストレッチ

    biima sportsのSAQプログラムを実施すると共に、ストレッチ
    プログラムで、関節の可動域を広げて全身の柔軟性を高めます。

  • Step3

    ダンス基礎練習

    ダンスの基本動作となる
    ステップやターンなどを、
    様々なリズムに合わせて複合的に実施し、基本動作を習得します。

  • Step4

    ダンス

    総合ダンスコースとチアダンスコースの各コースで設計した
    レッスンプログラムに沿って、
    曲に合わせた振り付けを習得していきます。

  • Step5

    クリエイティブ

    チームメンバーとディスカッションしながら、
    デザイン思考とアート思考を育むプログラムを実施いたします。

  • Step6

    振り返り/おわりのあいさつ

    レッスンを通じて「できたこと」「さらによくできること」を
    チームで振り返り、
    次回のレッスンに向けた「課題」と「取り組みテーマ」を話し合います。
    最後にみんなで元気に挨拶して、レッスンは終了!!

biima Danceの先生

biima Danceでは、
研修を100時間以上行った者が、
子どもを指導します。

  • 屋我ゆうき先生

    屋我ゆうき先生

  • 岩井のぞみ先生

    岩井のぞみ先生

School

教室の場所・レッスン時間

無料体験会ご参加の流れ

無料体験予約は、簡単3ステップ
(1分で入力完了!)

  • STEP1

    体験申込フォーム
    ご回答

  • STEP2

    申込情報を
    自動送信メール

    ご確認

  • STEP3

    体験会
    ご参加

無料体験会概要

  • 時間

    約75分

  • 料金

    無料

  • 持ち物

    ・お子さまは運動できる服装
    ・水分補給できる飲み物
    ・室内シューズ

  • 参加方法

    事前にご予約が必要です。
    体験会予約フォームからお申し込みください。

Achievement

実績

は、
その先進性や革新性が評価され、
様々な賞を受賞しております。

2023

  • グレートカンパニーアワード2023「顧客感動賞」受賞

2022

  • 第1回Sport in Life Award2021企業部門「優秀賞」受賞

2020

  • 東京都主催 2020年世界発信コンペティションサービス部門「奨励賞」受賞
  • スポーツ庁推進プロジェクト「Sport in Life」参画事業として認定

Q&A

よくあるご質問

体験をご希望の方、
入会をご検討の方からよくいただく
ご質問をまとめました。
お問い合わせの前に、ご確認ください。

よくあるご質問

  • Q1.

    教室では具体的にどんなことをしますか?

    A1.

    総合ダンスコースとチアダンスコースの2コースを実施しています。それぞれのコースで、ステップやターンなどのダンスの基本動作を身につけられる基礎運動能力開発プログラム、曲に合わせて振り付けを練習するプログラム、子どものデザイン思考・アート思考を育むクリエイティブ教育プログラムを実施いたします。

  • Q2.

    他のダンススクールと何が違いますか?

    A2.

    総合ダンスコース、チアダンスコース、基礎運動能力開発、クリエイティブ教育を融合した21世紀型教育のプログラムを提供しています。想像力豊かな幼少期の子どもたちが、チームメンバーとディスカッションをしながらテーマに応じて振り付けや表現を考えます。また、先生からの一方的な指導ではなく、子ども達と双方向なコミュニケーションを多く実施するファシリテーション型の教育を行います。

  • Q3.

    持ち物はなんですか?

    A3.

    給水用のお飲み物、運動できる服装、室内シューズをお持ちください。

  • Q4.

    発表会はありますか?

    A4.

    年度末に大きな発表会を設けており、それに向けて段階を分けた小発表会を行います。
    発表の経験を積み、人前に立つ経験をすることで自信を育むプログラムを実施しています。

  • Q5.

    追加練習はありますか?

    A5.

    原則、年間スケジュールの通り実施する予定です。一部変更の可能性もございますが、その際には事前にご案内いたします。

  • Q6.

    振替はできますか?

    A6.

    月2回まで可能です。他の教室のコースと時間をご確認いただき、ご希望を承っております。

  • Q7.

    休会はできますか?

    A7.

    可能です。休会される前月20日前までにご申告いただき、月単位でお休みいただけます。
    また、ご申告の際に復帰月をお約束いただいております。

  • Q8.

    月謝のお支払い方法は?

    A8.

    基本的に「口座振替」をお願いしております。

  • Q9.

    今ある教室の別の曜日、時間帯でのコースは開校されないのですか?

    A9.

    コースは順次拡大していく予定ですが、具体的なスケジュールは決まり次第、WEBサイトやメールなどでご案内いたします。

  • Q10.

    4歳から対象とありますが、今年4歳になるのですが、体験・入会できますか?

    A10.

    原則、ご体験・ご入会は現在の学年が年中のお子さまからとなっております。

  • Q11.

    乳幼児がいるのですが、体験の際に見学に一緒に連れて行ってもいいですか?

    A11.

    もちろん可能でございます。ご安心ください。

  • Q12.

    入会後の通常レッスンは見学可能ですか?

    A12.

    施設によって施設ルールが異なりますので、入会時にお問い合わせください。

  • Q13.

    体験日の変更、キャンセルはどこにご連絡すればよろしいでしょうか?

    A13.

    会員マイページのカレンダーより、体験予定のレッスンをご選択し、一度キャンセルをしていただきます。
    その後、再度ご都合の良い日時でご予約ください。

お問い合わせ先

以下の電話番号・フォームまたは
メールより お問い合わせください。